運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
282件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

覚書            昭和五十年四月三十日  標題:米軍航空機行動に関する情報の不公開について  一、関連文書   a、航空交通管制に関する昭和二十七年(一九五二年)の合意およびその第三付属書   b、昭和四十九年(一九七四年)十二月十二日付け民間航空分科委員会勧告航空交通管制に関する合意  二、両国政府は、飛行計画交信記録航空機運航票記載事項又は高度留保要求等の個々の米軍機行動

穀田恵二

2007-11-02 第168回国会 衆議院 外務委員会 第3号

また、同条約検証付属書の表には、これに該当する毒性化学物質名及びその前駆物質名が示されているが、この表に載っていない場合でも第二条の定義に合致すれば化学兵器として扱われる点に注意する必要がある。例えば、旧日本軍化学兵器に含まれる化学剤のうち、「あか剤」については検証付属書の表に載っていないが第二条の定義に合致するため化学兵器として扱われている。」

松原仁

2001-03-30 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

いずれにしましても、再調査に関しましては、国際民間航空条約の第十三付属書の五の十三に調査の再開ということで、調査終了後に新しくかつ重大な証拠を入手した場合には、調査実施国調査再開しなければならないと規定しておりますので、我々もこれに従いまして、今後とも与えられました任務を果たしていくつもりでございます。

佐藤淳造

2001-03-28 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

瀬古委員 さらに、ちょっとわざわざ抜かされたのかどうかわかりませんけれども事故調査当局は、独立性を有し、かつ制限されない権限を有する、そして五・四・一勧告では、「罪や責任を課するためのいかなる司法上又は行政上の手続きも、本付属書規定に基づく調査とは分離されるべきである。」と明確にここに述べております。  

瀬古由起子

1997-04-02 第140回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今のことに関連いたしまして、まずこの議定書でございますが、これは吉田栄夫氏が一九九二年の「南極条約に対する環境保護議定書及びその付属書という論文の中で、今後遅くとも二、三年以内に発効が予測されるというふうにおっしゃっております。これは科学者の方が願望としてお書きになったものかもしれませんが、その後に「わが国も遅れないようにしたいものである。」というのがその論文の中にあります。  

山中あき子

1986-03-25 第104回国会 衆議院 商工委員会 第6号

藤冨説明員 最初にボーイング社の件でございますが、今回の日航機事故につきましては、この事故機製造国であります米国が、国際民間航空条約第十三付属書によりまして、製造国の立場から、我が国で行います事故調査に参加いたしております。この米国事故調査を行いますのは、米国国家運輸安全委員会通称NTSBと呼ばれておりますが、ここが事故調査米国の代表として参加してきているわけでございます。

藤冨久司

1984-06-21 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

抑々交戦者害敵手段の選択につき無制限の権利を有するものに非ざること、及び不必要の苦病を与うべき兵器投射物真の他の物質を使用すべからざることは戦時国際法根本原則にして、それぞれ陸戦法規慣例に関する条約付属書、陸戦法規慣例に関する規則第二十二条、及び第二十三条(ホ)号に明定せらるるところなり。

大原亨

1981-10-16 第95回国会 衆議院 決算委員会 第1号

楢崎委員 あって、その付属書の中に、結局具体的な交換をする武器の、あるいは技術の名前が、武器名なら武器名技術名なら技術名がはっきりしている。いまの取り決めでは、その件数は五十前後だと、このように推察する。そして、その中には赤外線を含むソフトウエアから軍用食糧まで含まれている。間違いないですね。

楢崎弥之助

1981-03-26 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

西ドイツがこのSRCIIのプロジェクトを放棄したというはっきりしたことは私どもまだ聞いておりませず、アメリカに対しましては、合成燃料公社にその予算が回るということは一般教書の中にうたっておりますし、先ほど申しましたように、付属書の中には日本とドイツと相談して正式に決めるということをうたっているわけでございまして、私どもは、アグリーメント、つまり国際間の、しかも先進国である米国西ドイツでございますし

田中六助

1981-03-26 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

○渡部(行)委員 どうも理屈がわからないのですが、ジュネーブ四条約は後で日本が批准したからという意味だろうと私は思いますが、陸戦法規の中では、その条約付属書として「陸戦法規慣例ニ関スル規則」というものがあるのです。だから、これは陸戦法規条約にすでに付随しているもので、この内容を守っただけでも捕虜の身分やあるいは生命、身体の危険というものは保護されたはずなんです。

渡部行雄

1981-03-07 第94回国会 衆議院 予算委員会 第20号

田中(六)国務大臣 SRCIIの問題は、私どもアメリカ年頭教書あるいは付属書合成燃料公社に変えるということを聞いておりますし、正式の通知を受けておりますけれども川俣議員承知のように、これは協議並びに合意に基づいて協定されたものでございますので、アメリカ日本アメリカ西ドイツという方式をとっております。

田中六助

1981-02-27 第94回国会 衆議院 商工委員会 第3号

したがって、日本側は昨年約七十三億程度の金を計上し、本年度は百五十億円の金を計上しているわけでございまして、すでに取りかかっておる石炭液化問題でございまして、このたび新大統領になりましたレーガン大統領一般教書並びに付属書の中で、SRCIIの問題は本予算から外して合成燃料公社に移管するというようなことを発表いたしまして、私どもはまだ正式にこれの通告は受けておりませんけれども、その程度のことは、教書でうたっておりますので

田中六助

1981-02-23 第94回国会 衆議院 予算委員会 第15号

しかも、SRCIIがかなりの、それだけのウエートを占めているわけでございまして、これをどうするかということは、もちろん私どもとしては、日独米協定に基づいて何ら変更するつもりはございませんし、アメリカ一般教書付属書に、合成燃料公社ですか、そこにそれを委託しようというようなことが出ておりまして、これももちろんやめるということじゃありませんし、そっちに委託しよう、それからまた、この件については日独米

田中六助

1980-10-28 第93回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

その中には、ただいま理事長が申し上げましたような二国間の協定の中に入りますと思われますのは、受け入れ国事前承認を得ないで領海に立ち入ることの禁止条項でありますとか、SOLAS条約、海上における人命の安全に関する条約の第八章の「原子力船」及びその付属書がございますが、それの遵守の問題、それからさらにSOLAS条約の中にございます安全説明書事前提出の問題、また受け入れ国立入検査権の問題、あるいは受

倉本昌昭

1980-04-17 第91回国会 衆議院 決算委員会 第15号

先生安保条約付属書と言われたものですから、ちょっと私わからなかったのですが、先生が御指摘になっておられますのは、合同委員会で決めたいろいろな取り決めの中に、航空管制に関する取り決めがございまして、その取り決め付属書一、二、三、こういうものがあって、その付属書の三が、沖縄返還の前後に若干変えられた、そういうことがあったかどうか、そういう御質問だろうと思うのです。

丹波実